
片付けで不用品がいっぱい出てきた……
どうやって処分しよう??
やっぱりフリマアプリかな……??

フリマアプリはケースによるよ!
解説していきます!
片付けもだいぶ進んで、不用品がいっぱい出てきました。
そうなると困るのが、不用品の処分ですよね。
使えるものもまだあるし、せっかくなら売ってちょっとしたお小遣いにしたいところです。
そうなると選択肢になるのが、
ではないかなと思います。
私は、これらを全て利用したことがあります。
フリマアプリの取引経験は80件以上、実店舗は年に2回は利用し、最近ネットの宅配買取を利用するようになりました。
その経験を踏まえ、この記事では、はたして不用品の処分にどれが向いているのかを解説していきます!

自分に当てはまるケースがどちらか、
すぐにわかるように書いていきます!
それではどうぞ~~~~
結論:フリマアプリを使うのは、モノが少ないときだけにすべき

結論としては、
という感じであると思います。
理由としては、
不用品の数=処分の手間の大きさ
だからです。
「これ、いらないな」と思うモノが多ければ多いほど、フリマアプリで処分する手間は比例して大きくなっていきます。
「ちょっと1、2冊の本をフリマアプリで出品してみよう」くらいならなにも問題ありません。古本屋で売りに出すより、よっぽどいい値段で買い取ってもらえます。
しかし、これが「10冊、20冊」になると大変です。
ひとつひとつを丁寧に梱包し、ばらばらの購入者たちと対応しなければいけないのです。
出品するものに印をつけておかないと、梱包したあと「あれ???どれが誰のだったっけ???」と混乱してしまうこともあります。(経験談)
その点、宅配買取や実店舗の買取は、基本的に一度の手間で済みます。

ただでさえ片付けで消耗したのに、
後始末でも消耗するのいやだあああああ
と、なるのが自然なことでしょう。できるだけ楽して家をキレイにしたいです。私も。
そんなわけで、フリマアプリの利用はモノの少ないときに限定すべきだと考えます。
せっかく綺麗な部屋で過ごしたいという気持ちで片付けているのですから、特に必要でないところで消耗するのは本末転倒だといえます。
フリマアプリの疲れるポイント

2年近くフリマアプリを利用している身として、フリマアプリの疲れるポイントを挙げていきます。
ひとつひとつを売り出し、それらを梱包しなければいけない
売り出すモノをひとつひとつ写真に撮り、それらを個別に出品手続きを取らなければいけません。
もちろん、フリマアプリがこれだけ人気になったのは、出品するのがかなり手軽になったからです。
しかし、前述したとおり、モノが多いと売り出す手間がどんどん増えていくのです。
写真を撮って、商品説明を考え、出品し、場合によっては値下げ交渉に応じ、セット売りに出したもののバラ売りを希望する購入者のためにまた手続きをし、買取が成立したと思えば今度は梱包グッズをそろえ、梱包し、コンビニや郵便局に持っていき、複数ある場合はモノを間違えないように細心の注意を払って確認、そしてようやく発送……

めんどっっっ!!!
そう、これかなり面倒なんです。ひとつかふたつ出品するくらいなら、全然問題ないんですけどね。
大掛かりな片付けの後始末としては向かない理由です。
対応が気疲れする
フリマアプリは、基本的に出品者と購入者のやりとりで、運営は間に入りません。
普通にやっていればそれほどおかしな人に絡まれることはありませんが、(ネットではすごい人の目撃情報が上がってたりしますが、私の経験としてはないです)
それでも、値下げ交渉やバラ売り交渉に悩むのは、やっぱりちょっと気づかれしますね。
体感として、やはり力関係は購入者のほうが上です。
購入者はできるだけ安く売ってくれるひとのところに容易く流れていきますが、わたしたち片づけたい出品者は、できるだけ早く売り、モノを引き取ってもらいたいわけです。
そうなると、やっぱり値下げ交渉やバラ売り交渉にも応じないといけない気持ちになるんですよね。
このあたりの心理的疲労が、数が多いときつくなってきます。
まとめ:モノが少ないならフリマアプリ、多いなら宅配買取を使おう
以上、片付けの後始末にフリマアプリが不向きな理由を挙げてきました。まとめます。
片付けはただでさえ気力と体力を消耗しますから、手を抜けるところは積極的に手を抜いていきたいですね!
ちなみにおすすめは宅配買取です。
処分したいものをまとめてダンボールに入れておけば、あとは集荷に出すだけ。
重たい思いをして実店舗に運ぶ必要もなく、専門的な宅配買取店に出せば、一般的なリサイクルショップより高値で買い取ってくれることもあります。
どうせ処分するなら、オトクに、簡単に、楽に処分したいですね!
詳しくはこちら。
片付けの後始末までいったらあと一歩!引き続きがんばりましょ~~~~
コメント