こんにちは、有原みづきです。
今日は薄桜鬼のプレイ順について書いていきたいと思います!

薄桜鬼が気になってるけど、
シリーズがたくさんある、、、
どれから始めればいいの?
という方向け!

シリーズはいっぱいあるけど、
迷わないように解説していきます!
この記事の上から読んでいけばプレイ順がわかるようになりますよ~
ちなみにアニメのほうの薄桜鬼の順番は、「薄桜鬼シリーズのアニメ、どれから見る?【順番解説!】」の記事で解説しています。
薄桜鬼をどれからプレイするか?
薄桜鬼は対応ハードも幅広いですし、ミニゲーム集や前日譚も出ていてちょっとわかりにくいですよね。
図解に表してみました。

以下、詳しく解説していきますね!
薄桜鬼はまず本編からプレイしよう
結論、本編です。
まずは本編をプレイしましょう。ただ、実は薄桜鬼の本編は2種類あります。
元祖である無印と、リメイク版である「真改」です。
2つの違いを詳しく解説している記事はこちら。
いろいろ違いはありますが、システム的にも改善され、ストーリーも大幅補完されているのが「真改」です。
Nintendo Switchか、psvitaをお持ちなら、まずは「真改」をプレイするのをオススメします。
psvitaをお持ちの方はこちら。前後編に分かれています。
Nintendo Switchをお持ちの方はこちらです。
前後編がひとつのソフトになっていてお得!
後述する最新作・真改のファンディスクはSwitchのみ対応なので、今から始める人はSwitchがおすすめです。
ただ、Nintendo Switchもpsvitaも持っていない方もいますよね。
でもだいじょうぶです!

薄桜鬼の本編は、
ほとんどのゲーム機に対応してます!
薄桜鬼が「どれからプレイすればいいのか?」と混乱を招いている一因は、対応ハードが幅広いこともあると思います。
しかしこれは、どのゲーム機器ユーザーにも間口が広いということです!
対応ハード別本編は下記にまとめました。
プレイステーション2から、スマホにまで対応しているあたり、愛され続けてきた年月を感じますね。
薄桜鬼本編をプレイした次は「随想録」!
本編をプレイしたその次は、ファンディスクである「随想録」です。
主人公である千鶴ちゃんの思い出、という形で、本編の幕間の物語が描かれます。
ずーっと男装を強いられてきた千鶴ちゃんが芸者姿になるシーンもあって、無骨な本編を補完する糖度が楽しめます。
(※真改での新キャラは出ません)
一番新しい移植作品はvitaです。
その他の対応ハードはこちら。
次は薄桜鬼の前日譚、「黎明録」!
随想録で糖度を補完したら、次はさらに無骨な世界へ。
薄桜鬼本編の前日譚、「黎明録」をプレイしましょう!
(乙女ゲームでもBLゲームでもないです)
これは主人公は千鶴ちゃんではなく、男性キャラクター・「井吹龍之介」です。
男同士だからこそ見られる表情、友情はファン必見です。作中で龍之介が何回殴られているのかを数えるのもまた一興、、、笑
一番新しい移植作品はvita。移植されるたびに増えた追加ストーリーが全部入っています。
(※真改での新キャラは出ません)
その他のソフトはこちら。
おまけ要素的ミニゲーム集・「遊戯録」
遊戯録も、本編の合間の物語です。でも本編にはあまり関係ないかもですね。
おまけ要素的ミニゲーム集です。
ミニゲーム自体は本当に「ちょっとしたお遊び」なんですけど、ストーリーがありますし、クリアしていく過程でキャラクターとのやりとりが楽しめます。
余裕があったら是非プレイしていただきたいです。
全部でソフトは3本。まとめて一本で楽しめるのはvitaです。(参に当たる部分には真改のキャラクターが出ます)
他のソフトはこちら。
薄桜鬼の学パロ・SSL(スイートスクールライフ)
さあ、ここまでプレイしたら薄桜鬼の魅力にどっぷりハマっていることでしょう。
この乙女ゲームらしからぬ無骨な世界観は魅力的ですが、辛い展開に「みんなもう穏やかに過ごそ、、、???」と思ってしまうこともあると思います。
そんな貴方にぴったりなのが、学園パロディである「SSL!」
政争も戦争もない世界で、学園ラブコメな薄桜鬼を楽しめます。
私の大好きな薫くんが唯一幸せになる世界線でっす。
(※真改での新キャラは出ません)
対応ハードはvitaのみです。
薄桜鬼でバトル要素を楽しみたい!幕末無双録
こちらは、薄桜鬼キャラクターを操作してバトルが楽しめる作品です。
乙女ゲーム派生のアクション作品なんてそうそうないですよね。
カズキヨネさんの書き下ろしイラストでしか見られなかった、「合戦衣装」に身を包んだキャラクターたちが戦います。
世界線はまるきり「IF」なので、本編にはそう関係ないかなと。アクションやりたい人向けです。
(※真改での新キャラは出ません)
PSPのみ対応です。
薄桜鬼真改のファンディスク・「月影」「銀星」
そして、これは最新作になります。
真改のファンディスクです。真改をプレイするとファンディスクの随想録に真改でのキャラクター(新キャラ3名、昇格組3名)が出てないことがもったいなく感じてしまうので、これは嬉しいですね。
「月影」の登場キャラクターは「土方、沖田、山南、山崎、伊庭、風間」です。全員攻略できるわけじゃないので注意!
対応ハードはSwitchのみです。
まとめ:薄桜鬼をやろう!
上から読んでいけば順番がわかるように書いてきました。これで是非薄桜鬼の世界にハマっていただければ幸いです。
そして薫くんの死に様に涙しましょ。(薫くんファン)
薄桜鬼はバッドエンドも味わい深いので、ぜひ何周もしてエンディングをコンプリートしてみてくださいね!
それではきょうはここまでで。
ちなみに薫くんのファンぶりを発揮した記事はこちら。(ネタバレなので気をつけてね)
コメント