アニメやゲームが大好きなオタクにとって、「声優」さんは憧れの存在です。
この記事を読んでいるあなたにも、推し声優がいるかと思います。
そして!!私の推し声優とは!!

細谷佳正さんです!!!!
すきだあああああああああああ
代表作は「進撃の巨人」ライナー・ブラウン、「僕のヒーローアカデミア」常闇踏陰、「Free!」山崎宗介など。
低くてカッコイイ声と(男性声優にほとんど当てはまる形容ですが)、自然な演技が魅力的な声優さんです。めっちゃかっこええんや、、、
初めて細谷さんの演技を聞いたのは、シチュエーションCDでした。
細谷さんの演技を存分に味わうことの出来るシチュエーションCDを、この記事では紹介していきたいと思います!
なでなでCD vol.1 [先輩がよしよし]
文化祭の準備を先輩に押し付けられ、放課後ひとり作業する主人公。
そこに現れたのが、学園でアイドル的存在である柊先輩。
図書室帰りの先輩と、秘密の時間が始まります。
キャラクターに「よしよし」となでなでされることがコンセプトのCDです。
疲れてる時に聞くと涙が止まらなくなるので注意です。これが、、、ママみ、、、??
がんばりすぎる後輩を、細谷さんの演じる先輩がいたわってくれるんですけど、
「君は頑張ってる。君の努力は、とても尊いものだよ」
みたいなセリフがあって。
もう、泣けて泣けて仕方なかったです。がんばりすぎる貴方におすすめです!
オリジナルキャラクターソング&シチュエーションCD「恋歌ロイド」Type2.奏多-カナタ-/
アンドロイドが限りなく人間に近づいた世界。
自身を主人公のいとこと認識しているアンドロイド・奏多は、主人公の身の回りを世話しつつ、穏やかで優しい時間を過ごしていました。
しかし、あるときからプログラムされていない感情が芽生え始めます。
アンドロイドは、恋をしてはいけない。
芽生えた感情の名前を知るとき、奏多は選択を迫られます。
恋を歌うアンドロイドがコンセプトのCDです。
細谷さんの自然な演技の真骨頂!ってかんじ!
ほんとうに従兄弟として暮らしている気のいいお兄ちゃんがいたらこんな感じかも、みたいな自然さです。
自身をアンドロイドだと知るところの狼狽ぶりがせつない。でもちょーリアル。
最後の奏多くんの選択が、尊くて、悲しくて、いとおしいです。
キャラクターソングも収録されてて、細谷さんの歌声も堪能できます。
細谷さんはお歌も上手いんや、、、
BROTHERS CONFLICT キャラクターCD3with 侑介&祈織
親の再婚により、13人の兄弟が出来た主人公。
細谷さん演じる「侑介」は、不器用ヤンキーな同級生です。
きょーだいになったことを学校でバレないように距離を置きたがる侑介ですが、実は主人公に惚れていて、現状には混乱しっぱなし。
好きな女の子と突然「家族」になってしまった侑介との時間を楽しめます。
※二人一組のCDなので、半分は別キャラクターです
原作はビジュアルノベルシリーズで、アニメ化・ゲーム化もした人気作品です。
私が細谷佳正という声優を知ったきっかけでもあります。
初めて聞いたときは「ど、、、ドンピシャすぎる、、、、!!」と好みどストライクのお声にびっくりしすぎて再生ボタンを一度止めたくらいです。すきだ、、、
細谷さんのお声が、このぶっきらぼうでツンデレでヤンキー少年な侑介にめちゃくちゃ合っています。
主人公が好きすぎてキツイこと言っちゃったりするのがもう、アオハルかよ~~~って感じでにまにましてしまいます。めっちゃ可愛い、、、
ツンデレ好きな方はこの子に撃ち抜かれてしまうことでしょう!!
(※原作では侑介くん超不憫なので、原作に手をだすときはハンカチ必須です)
続編では「恋人になったあと」も楽しめますよ~~~
ちなみにゲームはこちら。PSPからvita、Switchにも移植してるので萌えはお約束できます。
侑介くんが唯一(CD以外で)幸せになれる世界線を作れます。(´;ω;`)
そんで原作のビジュアルノベルシリーズがこちら。
面白いけど侑介くんを愛したのなら第二シリーズは……手は出さずに……第一シリーズで止めておくと……心の痛みが最小限で済みます……
まじで……侑介くんを……幸せにしたかった……どうして……原作の最後は……どうして……(嗚咽)
PsychicEmotion6 vol.2 水瀬碧 ★ CooLな水星の吹雪 ★
かぐや姫の生まれ変わりである主人公のもとに、突然やってきたUFO。
惑星の王子の誰かと結婚しなければ、宇宙が滅んでしまうといいます。
そのために交流することになった王子のひとりが、水星の王子・水瀬碧。
言葉少なくも優しい、彼との時間を楽しめます。
原作は乙女ゲームなので、ぶっちゃけCDを聞いただけでは「????」となるところも多々あります。全体を把握できないというか。碧くんが説明してくれるところもあるんですけども。
前述の侑介くんにちょっと似た、ツンデレというかクールツンデレな少年です。
武闘大会で勝ち残ったために王子となった、という経緯があるので、「王族~~~」みたいなところはないです。
けっこう素朴な武闘派少年って感じですね。でも細谷さんの声とよく合うんですわこれが~~~
本人は人助けのつもりでやってることが、主人公的にはキャーーなこともあって、なかなかによきです。
クールツンデレ少年に看病されたい方はどうぞ!
新撰組黙秘録 勿忘草 第伍巻 土方歳三
池田屋事件で両親を失い、行き場をなくした主人公。
新選組で下女として働くことになりますが、副長の土方は主人公を認めません。
主人公を犬扱いし、ひどい仕打ちをする土方ですが、事件を経て彼女への思いが変わっていきます。
前述の「ダミーヘッドマイク」を使った立体音声のシチュエーションCDです。刺激つよめ。キス音とかあります。
おそらくM気質のひとにはたまらないCDです。かなり罵倒されます。
ただ私はその気質でないので、冒頭かなり怯えてました。細谷さんの演技を聞くために耐えましたが、まじでこええ。
主人公を「犬」と呼ぶ土方さんの声が、最初と最後でかなり違うことに注目です。
最初がおっかないぶん、主人公に怪我をさせて後悔するところの頼りなさげな儚さが引き立ちます。
ツンデレなのかな?、、、ツンツンツンツンツンツンデレくらいです。たぶん。
細谷佳正さんのおすすめシチュエーションCDまとめ
以上、細谷佳正さんのおすすめシチュエーションCDを紹介してきました。
個人的には、泣きたいときは「恋歌ロイド」、癒やしてほしいときは「なでなでCD」ですね!最高に泣けるし、最高に癒やされます!!
次は細谷さんのおすすめアニメを書きたいなあ!
それでは今日はここまでで。
コメント